NET PARTNER経営コンセプト
「らしく生きる社会」へ─未来共創的・健全変革支援カンパニー
ネットパートナーは、「らしく生きる社会」の実現を目指す未来共創型の企業です。
“らしく生きる”とは、個の尊重と個の可能性の発揮を軸に、それぞれが自らの価値観や才能を活かしながら、無理なく・無駄なく・無駄に縛られずに活躍すること。
私たちは、それを支える社会基盤を構築するために、マーケティング、教育、人材、報道、意識啓発の各領域において「健全な変革支援」を行うことを使命としています。
営利の最大化を目的とはせず、「社会の健全な進化」に対する収益成果報酬モデルを基本とし、クライアント・スタッフ・社会全体の“らしさ”と可能性を引き出す“共創の場”をつくること。
それがネットパートナーのコア・コンセプトです。

「らしく働ける組織」:オールスタッフ・テレワークの挑戦
ネットパートナーは、全スタッフがテレワーカーという「オールスタッフ・テレワーク」企業です。
これは単なる働き方の選択肢ではなく、“ライフスタイルファースト”という価値観の具現化であり、時間・空間・制約に縛られず、それぞれの才能が最も輝く場を提供することを目的としています。
- 固有の才能に最適な業務マッチング
- 創造性を高め合う「テレ・チームワーク」設計
- 自己実現と社会貢献の両立
こうした環境設計により、多様な背景をもつ人材が、自分らしく働きながら創造的な成果をあげることを実現しています。
「社会のらしさ」支援企業:健全な社会変革を支える事業群
ネットパートナーは、「らしさ」が活きる社会の実現を妨げる構造的問題に注目し、以下の領域で健全な変革を後押しします。
- マーケティングの後進性への対応
→業種別・地域特化型の「マーケティング健全化」支援コンテンツ・診断・コンサルティング - 人材開発(HRD)の後進性
→TRO(Talent-Role Optimization)メソッドによる才能と役割のマッチング支援 - 教育の画一性と非個別最適
→学習個性に合わせた個別教育・リスキリング・オンライン学習支援 - 報道品質の劣化問題
→論理性・正確性・公共性を重視した報道コンテンツ品質評価サービスの提供 - 希望・活力の欠如した社会風潮
→生き方・社会参画の啓発活動(オンラインサロン/出版等)
サービス提供の核:「生成AI×創造知」の共創モデル
ネットパートナーのサービスは、次の5つの価値創出モデルで構成されています。
- 創造知の生産
→人の知恵と生成AIの力を融合し、新しい知的資産を生み出す「共創モデル」 - デジタルコンテンツの提供
→生成AIと人の共創による良質な知識コンテンツをPDF・Web形式で提供 - Chatコンサルティング
→生成AIによる双方向型対話を活用した、課題別・業種別のコンサル提供 - 教育・学習支援
→創造知に基づいた構造化された教育サービス(個別教育/法人研修) - 出版・啓発活動
→哲学・方法論・実践知を社会へひろげる出版活動
ネットパートナーは、今後も「らしく生きる社会」を広げる伴走者として、個人・企業・社会とともに、持続可能で創造的な未来を共に描いていきます。
代表者メッセージ

渡部 晃也
こんにちは。ネットパートナー代表の渡部晃也です。
私は1957年生まれの68歳(2025年現在)、気が付けば現役ビジネスマンの中では最年長クラスに近い存在になりました。
私がネットパートナーを創業したのは1993年。36歳のときでした。
それから30年以上、営業、マーケティング、Webマーケティング、そして経営のすべてを体験しながら、常に時代の変化を感じつつ歩んできました。
この国の行く末について真剣に考え始めたのは、バブル崩壊以降。
少子高齢化、現役世代への重い負担、生産性の停滞、報道の劣化、新産業の不在……静かに、しかし確実に日本は沈みかけているように感じています。
だからこそ、いまこそ「構造的な社会課題」へ挑む時だと感じています。
私は今、生成AIという革新の力に深い可能性を感じています。数年前までは構想段階にとどまっていた数々の知的ビジネスモデルが、生成AIとの共創によって次々と形にできるようになってきました。これは、私にとってまさに“人生最後の勝負”にふさわしいテーマです。
68歳という節目を迎え、私は決意しました。
これまでの実務経験・経営経験・失敗経験、そして人間としての痛みや想い。それらすべてを、生成AIという新しい知的相棒と掛け合わせ、「社会の健全な変革」に挑む事業へと昇華していこうと。
私の青春の座右の銘は、サミュエル・ウルマンの言葉です。
「青春とは、人生のある時期ではなく、心の持ちようである。」
この言葉に従い、私は今も“挑戦する青年の心”で、未来の社会づくりに取り組んでいきます。
ネットパートナーが創る未来が、誰かの“らしく生きる”力になれたなら、それこそが私にとって最大の喜びです。
会社概要
会社名 | 株式会社ネットパートナー |
代表者名 | 渡部晃也 |
所在地 | 〒160-0023 新宿区西新宿3-3-13 綾瀬オフィス 〒252-1126 綾瀬市綾西3-17-19 |
設立年 | 1993年12月15日 |
資本金 | 2200万円 |
事業内容 | ネットパートナーは様々な社会問題に対して、コンサルタントと生成AIの 共創によるソリューション提供を事業コンセプトにしています。 ソリューション提供スタイルは ①デジタルコンテンツ提供 ②AIchatコンサルティング ③教育サービス <事業領域> A マーケティング分野(含むデジタルマーケティング) 業界別マーケティングレポート マーケティング課題解決レポート マーケティング診断サービス B 人材配置適性化診断サービス TRO(才能役割最適化)診断 |