こんにちは。ネットパートナー代表の渡部です。

今回は、あるラジオ番組でお話しした内容をもとに、「自分らしく生きる=らしく成長する」というテーマについて綴ってみたいと思います。

なぜ「自分らしさ」を問い続けるのか

人はなぜ生きているのか。自分はなぜ、何のためにこの人生を歩んでいるのか。

私は幼い頃から、そんな問いを自然と抱えるタイプの人間でした。家庭環境の特殊性や周囲との違和感もあり、「なぜ自分はここにいるのか」と考えざるを得なかったというのが正直なところです。

そしてある時、「自分らしく生きる」という言葉に辿り着いたのです。それは決してスローガンではなく、私にとっては命題でした。

成長とは、魂のレベルでの自分との対話

新卒で入った会社では、承認欲求の充足を追い求めるように働きました。上司に褒められたい、周囲から評価されたい。それも一つの「成長」ではありましたが、どこか借り物のエネルギーでした。

やがて気づいたのです。魂の奥底から湧き上がるようなエネルギーで生きられていないと。

転職し、自分のやりたい領域に飛び込んだことで、徐々に手応えを感じ始めました。しかしそれでも、どこかで満たされなさを感じ続けていたのです。

経営の中で見失っていた「本来の自分」

36歳で独立し、ネットパートナーを立ち上げました。

順調に見える経営の裏で、私は「自分らしさ」を見失っていたように思います。会社を守るために、社員にベクトル合わせを求め、自分も組織の枠に自らを押し込めていました。

そんな折、妻が突然亡くなりました。家庭を顧みることの少なかった自分。社員の働き方も、家庭の犠牲の上に成立していた可能性。

「これは本当に、自分の望んだ生き方だったのか?」

私は深く問い直しました。

Live My Way Compass:人生の羅針盤をつくる

この出来事を契機に、私は自分の人生の指針となる「Live My Way Compass(リブ・マイ・ウェイ・コンパス)」をつくり始めました。

それは、自分自身が納得できる価値観や信念、行動指針を1枚のドキュメントとして見える化したものです。

宗教家が聖典を積み重ねてきたように、私自身もこのコンパスをリバイスし続けています。今では週3〜4回は見直し、日々の行動がそこに沿っているかをライフログでチェックしています。

「らしく成長する」ために必要な2つの視点

私は、人間の成長には2つの側面があると考えています。

  1. 能力的な成長:スキルや知識の習得
  2. 人間的な成長:内面の成熟、自己認識の深化

世間は前者ばかりに注目しがちですが、本当に「らしく生きる」ためには後者が欠かせません。内省を仕組み化し、日々問いを持ち続けること。それが、魂の温度を持った成長を可能にするのです。

おわりに:問い続ける人生こそ、Live My Way

私たちは、人生を一度しか生きられません。だからこそ、「自分らしく生きるとは何か」「本来の自分はどう在りたいのか」という問いを、何度でも繰り返す必要があると思います。

その問いこそが、成長の起点であり、原動力です。

自分らしく生きるとは、自分らしく成長すること。つまり、Live My Wayとは、Grow My Wayでもあるのです。

これからも、私はこの問いを持ち続けながら、仲間たちと共に進んでいきたいと思います。

それでは、また。